分娩ガイド < 吸引分娩と鉗子分娩



吸引分娩と鉗子分娩

逆子や微弱陣痛など、なんらかの障害が予想される場合には、医師の判断により吸引分娩もしくは鉗子分娩が適用される場合があります。
sponsored link

吸引分娩や鉗子分娩が適用される場合

吸引分娩もしくは鉗子分娩になるのは、以下のようなトラブルが起きた場合です。

・逆子の可能性があると事前に分かっている場合
・胎盤の位置が低いと事前に分かっている場合
・微弱陣痛の場合
・回旋異常が起きた場合
・合併症により母体がいきむことが不可能な場合
・臍の緒が絡まって胎児の窒息の可能性が出てきた場合


上記のようなトラブルが起こった場合には医師の判断により吸引分娩もしくは鉗子分娩が行われます。

さて、鉗子分娩・吸引分娩という言葉。
妊婦さんであれば耳にしたことがあるかもしれませんね。
この二つの分娩法はどういった方法なんでしょうか?

鉗子分娩とは?

鉗子分娩で使われる鉗子は金属製のヘラを二枚はさみ合うように組みあわされたものです。

この金属の鉗子を使って胎児を引き出す分娩法を鉗子分娩と言います。
吸引分娩より確実な分娩と言われています。

胎児への損傷などの影響は低いですが、母体への影響が高いことが懸念されます。

吸引分娩とは?

シリコン製カップもしくは金属製のカップを胎児の頭に吸着。そして陰圧にした上で行う分娩法です。

ただし胎児の頭に分娩時にできる産瘤というむくみが大きければ、吸引分娩を行うことはできません。

母体・胎児の安全性などを考慮

上記の二つの分娩法においては、妊婦さんのいきみに合わせて行っていきます。

母体・胎児の安全性・確実に胎児を取り出せる方法などを考慮した上でベターな分娩法を選択します。

鉗子分娩・吸引分娩を使っても胎児を引き出すことが出来ない場合には帝王切開という方法が選択されます。
sponsored link

Copyright(C) 2010 分娩ガイド Allrights reserved.